顧問税理士
税理士 | 岩永 愛(いわなが あい) |
---|---|
登録年 | 平成18年税理士登録 |
経歴 | 同志社大学大学院修了後、京都の大手会計事務所に約6年間勤務。 平成18年税理士登録。事業承継プロジェクトのメンバーとして相続案件に数多く携わる。 その後、監査法人系列のコンサルティング会社勤務などを経て、2010年7月に税理士事務所を開業 |
取扱分野 |
|
事務所 | 岩永愛税理士事務所 〒604-8106 京都市中京区丸木材木町675番地302号室 TEL 075-203-2021 FAX 075-320-2031 |
コメント | お客様に一番身近な相談役として、税務・会計・経営・相続の問題解決をサポート致します。 |
顧問弁護士
弁護士 | 石原 周一(いしはら しゅういち) |
---|---|
登録年 | 平成26年弁護士登録(25期) |
経歴 | 神戸大学大学院法学研究科修士課程修了 検事(司法研修所教官、最高検、徳島地検検事正、津地検検事正) 公証人(神戸公証センター) 現在 兵庫県更生保護協会副理事長 |
取扱分野 | 刑事事件、相続等 |
所属 | 三宮法律事務所 |
コメント | 検事30年、公証人10年の経験を活かし、人の絆を大切にしながら、社会貢献したいと考えています。 |
顧問司法書士
司法書士 | 中川 康平(なかがわ こうへい) |
---|---|
経歴 |
|
事務所 | 花みずき合同事務所 〒661-0976 兵庫県尼崎市潮江1丁目20番1号 アミング潮江イーストA2棟401西D1 |
専門分野 | 不動産登記・商業登記・簡易裁判所における訴訟代理等関係業務・成年後見・遺言執行等財産管理業務 |
顧問社労士
社会保険労務士 | 岡 輝之(おか てるゆき) |
---|---|
経歴 | 1970年大阪府出身。摂南大学経営情報学部卒業。 約17年京都の会計事務所において、税務会計、社労士業務に従事。 2010年2月、岡社会保険労務士事務所開設。 従業員1名~1000名規模の労働・社会保険手続、労務相談、給与計算業務を手掛け現在に至る。 |
事務所 | 岡 社会保険労務士事務所 |
専門分野 | 労務管理の入口である「採用」支援に力を入れる。 特に医療機関での採用支援を得意とする。 |
▼ JA共済研修 過去の実績■2015年度 1651回 ■2014年度 1360回
経理・研修受付事務担当
中山 弘美(Hiromi Nakayama)
コメント | 経理業務・研修受付事務を担当の中山です。 至らぬところもありますが、これからも努力してまいりますのでよろしくお願いいたします。 《 宅地建物取引士・2級FP技能士 》 |
---|
研修受付・事務担当
南 佑季(Yuki Minami)
コメント | 研修受付・事務担当の南です。 どうぞよろしくお願いいたします。 《2級FP技能士》 |
---|
JA共済 研修講師
上田 浩(Hiroshi Ueda)★引き受け可能エリア/全国
キャリアデータ | 株式会社UBF 取締役・講師研修部長 AFP・2級ファイナンシャルプランナー技能士 生保協会 シニアライフコンサルタント 投資信託取扱代理人 損害サービスマスター資格 相続診断士(一般社団法人 相続診断協会) 郵便局、簡保20年、営業リーダーとして連続優績者賞を受賞、その後あんしん生命にて、10年間営業部長として職員の生保営業座学での指導と現場での実績指導に遂事、あんしん生命の販売増進に寄与。 ○地域新聞。リビングシティーライフ等の家計の相談コーナーで診断員として活躍 ○市民会議等での保険代理店主催の保険個別相談会にて、年間120世帯以上の相談対応をこなす傍ら、企業の福利厚生の一環としての保険セミナーも、依頼があれば講師として参加。 |
---|---|
主な研修内容 | ■事前準備 (資料の読み方・イメージトレーニング・アプローチ資料の整理) ■「ファーストタッチの話法」 ブラインド情報の引き出し方~プレゼンへのなぎ方 ■提案~クローズと、しっかり順序立てて展開が出来る営業マンを育てることが出来ます。 お客様との話の中で、今自分はどの場所を走っているのかを確認しつつ、話法展開が出来てくるような訓練をして頂きます。 |
研修ポリシー | 研修を受けてもらっても、次回一人で営業に行ったとき、勉強したことが出せなければ意味がありません。実践で使える、覚えやすいノウハウをしっかり腹に落として頂くよう、何度も繰り返し学んで頂きます。 特に、スランプに陥っておられる方には、基礎に立ち戻ってもらい、イメージトレーニングの方法~ファーストタッチの話法などをしっかり思い出して頂くことにより、元に戻ることが多いです。 研修を終えて、『今日は、このことを学んだ』『これを明日から使おう』 と言ってもらえることを、LA・渉外担当者の手応えとして残すことを心がけています。 |
JA共済 研修講師
池田 謙一(Kenichi Ikeda)★引き受け可能エリア/全国
キャリアデータ | 株式会社ライフデザインアシスト所属 AFP資格取得 セキスイハイムで15年住宅の販売に携わり、その後旧AIGエジソン生命での経験を経て 保険代理店で5年、常にエンドユーザー相手の営業を継続中。 2010年からJA共済連兵庫で専属講師として活動をしています。 住宅の悪しき風習である『根性論』や『精神論』に矛盾を感じ、論理的な根拠に基づく『行動経済学』と無意味な叱咤激励をやめ『モチベーションを上げる』指導に努めセキスイハイム時代にチームとして数々の表彰受ける常勝軍団作りに成功。 楽しくなければ仕事じゃないをモットーにこれからも研修したいと思います。 |
---|---|
主な研修内容 | 新任LA、2・3年目のLAへのモチベーションUP研修とヒアリングスキルUP研修 ○早い段階で対象LAの強み、弱みを把握し、それぞれに合った方法でスキルUPを図る。 ○日々の行動管理やテレアポ、ついで訪問アポの取り方などを実践的にレクチャーします。 座学研修では全体的なテーマはもちろん個別に建更、こども共済、医療、がん等 保障系のテーマと積終、一時払い養老等の利殖系のテーマなど単元を絞った講義 強化したいポイントに応じて30分、1時間、半日、1日と講義時間を合わせます。 |
最近の研修先など | JAたじま、JAハリマ、JA兵庫六甲、JAあいおい、JA兵庫南、JA加古川南 など |
研修ポリシー | ○一番大切にしていることは『これなら自分でも明日から出来そう!!』とLAさんに思ってもらえるような研修をすること。 ○LAさんがどんな年代でどんなタイプのお客さんに対しても『この人の話は分かりやすい』と思っていただける営業を目指す様に私自身どんなLAさんにも分かりやすいと思ってもらえる話し方(指導)を意識しています。 ○常に第一線でお客様と接し続けている経験を活かして常に移り変わる顧客の購買心理 (行動経済学)を捉え、タイムリーに共済推進に繋げる指導をすること。 |
JA共済 研修講師
大和 慎也(Shinya Yamato)★引き受け可能エリア/全国
キャリアデータ |
元JA職員・株式会社UBF 取締役 |
---|---|
実績 | 平成22年度 県表彰・全国表彰 県表彰 建更 県1位 県表彰 新人賞 平成23年度 県表彰・全国表彰 県表彰 各部門賞 全国表彰 建物更生共済特別表彰 平成24年度 県表彰・全国表彰 県表彰 最高挙績 各部門賞 県表彰 医療系県内1位 全国表彰 医療系共済特別表彰 全国4位 平成25年度 県表彰・全国表彰 県表彰 最高挙績 各部門賞 平成26年度 県表彰・全国表彰 県表彰 各部門賞 全国表彰 生命共済特別表彰 全国表彰 医療系共済特別表彰 全国3位 全国表彰 通算5回 平成27年度 県表彰・全国表彰 県表彰各部門賞 全国表彰 生命共済特別表彰 全国表彰 医療系共済特別表彰 全国2位 |
研修ポリシー | これまでのLA経験を活かし、JA共済に恩返しをしたいという思いから外部講師を希望しました。 現場でのLA感覚と外部講師としての感覚2つの視点からLA育成を考えた研修を実施します。 |
JA共済 研修講師
菓 英一(Eiichi Konomi)★引き受け可能エリア/全国
キャリアデータ |
ファイナンシャルプランナー(CFP®) 地方銀行に5年勤務後、外資系生保に転職。生損保営業を5年、セールスマネージャーを10年経験し、2018年に独立。 研修講師、人材開発コンサルタント。 大阪府堺市在住。 |
---|---|
主な研修内容 | 【LA研修】 ◆3Q訪問からニーズを掴む複数提案、複数人提案に繋げる質問の仕方 資材の活用 ◆社会保障知識を活用してニーズを深堀りする必要保障額を一緒に考えることで、そのときを想像させる ◆目標から逆算して活動を管理する月、週、日の活動目標を立て、自己管理するポイント ◆他社加入へアプローチするすることは3Qと同じ。請求漏れの確認→あんしんチェック 【管理者研修】 ◆LAの自己管理を支援する活動目標を共有し、プロセスを把握し、行動変容を促す ◆相手の特性に合った指導をする ◆「できそう」「できる」を早期に増やす新人育成 |
研修ポリシー | 【すぐに使える】 明日から行動変容が起こるように、「できそう」「やってみよう」と考える具体的なスキルを提供します |
JA共済 研修講師
大平 寛朗(Hiroaki Ohdaira)★引き受け可能エリア/全国
キャリアデータ | Ten Partners 株式会社 所属(取締役 副社長) 取得資格 ・2級FP技能士 ・証券外務員資格一種 ・内部管理責任者 ・生命保険募集人資格 ・損害保険募集人資格 経歴 JA新潟市に勤務。H24年から10年間複合渉外担当者を拝命、共済においては毎年県表彰、全国表彰受賞。 また、信用事業においてもH24年からコロナ渦以前まで毎年県信連の優秀賞や特別優秀賞を受賞。 その他の受賞履歴 H24年 共済連:県新人賞 H26年 共済連:県特別表彰年金共済部門 H28年 共済連:全国通算5回表彰受賞 H29年 共済連:県特別表彰くるま保障部門 信 連:農林中央金庫主催 元気ネット2017として、都内の交流大会に出席 H30年 共済連:県優秀賞 全国表彰建更特別表彰を受賞 R 1年 共済連:県優秀賞 R 2年 共済連:県優秀賞 R 3年 共済連:県優秀賞 全国通算10回表彰受賞 R 4年からはトレーナーを拝命 |
---|---|
主な研修内容 | ■台帳の見方と訪問後のイメージ ■あんしんチェックの流れ ■問いかけ力のトレーニング等 |
研修ポリシー | 今まで私がLAとトレーナーとして経験してきた事を、LA目線、トレーナー目線から皆様に伝えてまいります。 【LAとしての目線】 LA時代には最初は感覚的だった活動も、スキルアップの為に心理学やノウハウなど社会的に証明されていることを調べ上げ、組合員・利用者の皆様にも納得いただけるような話し方を追求しました。 【トレーナー目線】 まずは「自分自身を俯瞰で見てみること」次に「相手を知ること」 そしてJAが持っている膨大な顧客情報をフルで活用し、イメージを膨らませます。訪問時には何を見て何から話をするのか、どのタイミングで何を話すのか流れを可視化してしっかりと順番を作り、LAへの定着化を図っていました。 その上で社会保障や税制についてもインプットしたものを、どの場面でアウトプットするかを伝えてよりスキルアップを図ることを目的として参ります。 以上の経験に基づいて、LAが組合員・利用者に喜んで頂ける存在になれるように、その一助となる研修を提供いたします。 |
JA共済 研修講師
笹川 啓子(Keiko Sasagawa)★引き受け可能エリア/全国
キャリアデータ | Ten Partners株式会社所属 【保有資格】 3級FP技能士 証券外務員一種 内部管理責任者 生命保険募集人資格 損害保険募集人資格 共済事務インストラクター 金融AMLオフィサー 経歴 信越地方のJAに30年勤務。これからの時代に求められるLA・スマサポの育成に携われる仕事がやりたいと思い退職を決意。 平成5年から共済業務担当を経験し平成18年から9年間複合渉外担当を拝命。 毎年県表彰、平成20年から7年連続全国表彰受賞。 平成27年トレーナーを拝命。その後共済業務管理、営業管理、スマサポ育成など。 受賞経歴 平成18年 共済連:県新人賞 平成21年 共済連:県特別表彰 ニューパートナー部門 平成22年 共済連:県優秀賞 平成23年 共済連:県優秀賞 平成24年 共済連:県最優秀賞 平成25年 共済連:県優秀賞 平成26年 共済連:県特別表彰ニューパートナー部門 平成20年から7年連続全国表彰 |
---|---|
主な研修内容 | お客さまに信頼されるLAになるためのコミュニケーションスキル お客さまにありがとうと言われるための質問スキル 苦手なお客さまを作らない、心の育成方法 人を育てることで自分も成長するトレーナー業務のあり方 お客さまに安心感を与えられるスマサポになるスキル |
研修ポリシー | お客さまに「ありがとう」と言われること。提案したことを感謝されて契約を頂くこと。この2つがLAの活動が楽しくできるかどうかの分かれ目だと思います。 文字にすれば当たり前と言われるかも知れない。 でも、現実には理想論と言われることも。知らず知らずのうちに身につく人も居るけれど通常は意識して経験を積まなければ、身につかないことです。 私自身のLA時代、トレーナー、業務担当、スマサポ育成など共済に携わった多くの時間から学んだことを多くの後輩に伝えたい。そんな想いで研修という機会を多くのLAさんが有意義なものとできるお手伝いができればと考えています。 |
JA共済 研修講師
中西 登之子(Toshiko Nakanishi)★引き受け可能エリア/全国
キャリアデータ | 日本ファイナンシャルプランナーズ協会認定 AFP 2級FP技能士 ビジネスマナー 1級資格 トータルライフコンサルタント認定 変額保険販売資格 終活コンサルタント 信用金庫、代理店を退職後、FP事務所を経て現在も、広域型代理店にて活動中。 経営者大学では、企業のリスクマネジメント講師、終活アドバイザーなどを行っている。 |
---|---|
実績 | 大手信用金庫内の専属代理店にて20年間勤務し、損害保険トータルプランナーとして企業の財務状況から適切な保険をご提案。その後FP事務所にてライフプランから見た最適な保険の提案営業を経て、現在も広域大型代理店に勤務し活動しております。 個人でも法人でも時代に合った保険の見直し方必要です。 また、中小企業を訪問している際に、ビジネスマナーの研修をしてほしい。という要望が多く、新人研修や社内コミュニケーション能力向上、フロントトークなどの接客についても研修をしています。 得意分野については、自動車保険については、基礎からフリート契約まで、企業のリスク管理、損害保険、生命保険を合わせたリスクコンサルティングの研修、個人分野では、ライフプランや資産管理や資産形成と保険の付帯の仕方などの研修で活動しております。 |
主な研修内容 | 1.自動車共済、基礎から半日から1日でプロ代理店レベルまで。 2.個人のライフプランから考えるお願いしない営業のコツ 3.法人マーケット「経営者と話す」には?話題の見つけ方、経営者の心理を考える。 4.窓口研修は「やる気になる」研修。また学んだことの共有。 5.3Q訪問、あんしんチェックの活用するには? 6.1から5までの実践的な研修 |
研修ポリシー | 「理解した。できると思う」から実際に営業ができるということの間には、大きな壁があります。自社の商品に自信が持てること、自分の仕事への誇りをなくさないこと、自分の行動の社会的責任、そしてコンプライアンス重視、これらのことに自信がないと行動には移せないと思っています。 目標は、「研修後の行動」を重点的に考えて組み立てます。 自動車共済については、各種法律なども混ざり合っているのですが、基本からプロ代理店レベルまで1日で研修していただく。ことを目標にしています。 「真似るから始める。」ことの大切さを感じていただくために、話法集などを活用し成功体験を積んでいただくことで、力を付けていただきます。 また、私の得意分野は「法人開拓」です。経営者にどんな話ができるのか。法人営業のノウハウをわかり易く真似ていただくことからはじめます。 |
JA共済 研修講師
山村 博史(Hirofumi Yamamura)★引き受け可能エリア/全国
キャリアデータ |
株式会社UBF 取締役 ファイナンシャルプランナーAFP資格 2級FP技能士 一般社団法人確定拠出年金推進協会アドバイザー 郵便局簡易保険11年間勤務 総合保険代理店18年間勤務 2007年MDRT(世界百万ドル円卓会議)会員資格取得 |
---|---|
主な研修内容 | 座学研修では、自身の営業経験を活かし、基本的事項を押さえながら、時代の変化やお客さまのニーズの変化をタイムリーにキャッチし、推進に活かせるようにレクチャーします。 FST研修では、お客さま自身からニーズを引き出すノウハウ・お客さまに納得して頂く説明方法など、各々のLAが構築し様々な引出しを持っていることと思いますが、既存の引き出しにプラスアルファの引き出しを増やして頂くことを心がけてレクチャーします。 |
研修ポリシー | 郵便局簡易保険から現在にいたるまで26年間100%個人マーケットのみで営業しております。 長年の保険営業経験及び生保商品の知識などを活かして、LAに情報・知識の実践への活用スキルのレクチャーを心がけています。 特に現役代理店募集人からみたJA共済の優位性にフォーカスしてお伝えいたします。 |
JA共済 研修講師
梅澤 由起(Yuki Umezawa)★引き受け可能エリア/全国
キャリアデータ | 日本FP協会 認定AFP 2級FP技能士 生保協会 シニアライフコンサルタント 損害保険募集人資格 変額保険販売資格 一般社団法人 相続診断協会認定 相続診断士 キッズマネースクール認定講師 日本プロスピーカー協会認定 ベーシックプロスピーカー 大手生保で営業職員として14年間勤務。純増営業の連続表彰や国際継続率優秀賞入賞、その他多数の賞を受賞。 職域やエリア(地域)などで新規開拓、既契約者の保障見直しを中心に活動。 企業年金や役員保険などの法人契約にも積極的に取り組む傍ら、グループリーダーとして若手社員の育成にも力を入れる。 その後、保険代理店に籍を移しFPとして個人のお客様を中心にコンサル型営業を展開。 7年後の平成24年春、代理店に所属する傍ら会社を起業し、保険以外の分野で子供向けのマネー教育「キッズマネーセミナー」の講師や、大手企業の社員研修など、法人企業研修の講師としても活躍中。 |
---|---|
主な研修内容 | 〇3Q訪問の大切さと3Q訪問の基本的な流れ、手法 ・事前準備…台帳の見方、アポの取り方、資材の準備 ・初期訪問…訪問理由の重要性とその伝え方 ・ニーズ調査…3Q訪問の一番重要なところ。ニーズの引き出し方、具体的な情報提供の仕方とその知識のレクチャー、資材の活用方法 〇ケーススタディのグループワーク 〇勧めない推進の仕方 〇一方的に話すのではなく80%は聞き手に回りお客様に質問をし、お客様に話してもらう事を習慣づける 〇女性LA向け研修 〇スマサポ研修 |
研修ポリシー | 「多分無理だろうな~」と思った時点で営業は終わりです。まずその意識を変えるため、自分たちがお客様にお伝えしないといけない事を再確認して頂き、「早くこの事をお客様に伝えたい」と言う気持ちになって頂く事が大事だと考えます。 その為に共済の良さを理解してもらいます。そして、その伝え方や話しの順序の大切さを学んでいただき、勧める営業から提案する営業に変えていく事を学んでいただきたいと思います。 4つの自信(会社に対する自信、職業に対する自信、商品に対する自信、自分に対する自信)持って頂けるような研修です。 考え方を変えるだけで「やらされてる」から「やりたい、やってあげたい」と言う気持ちに変わります。その”自分自身の変化”を一緒に感じていけたらうれしいです。 |
JA共済 研修講師
森 美香(Mika Mori)★引き受け可能エリア/全国
キャリアデータ | 保険代理店 株式会社 トラストワン所属 AFP(日本FP協会)2級ファイナンシャル・プランニング技能士 生命保険募集人資格 損害保険募集人資格 DCプランナー2級 相続診断士 金融業務2級(事業承継・M&Aエキスパート) マナー講師認定資格(日本サービスマナー協会) 大手生保に18年勤務。リテール部門で優秀な成績を収め近年は主に新人基礎研修・営業パーソンとの同行指導に従事。 2024年4月より株式会社トラストワンにて窓口保険相談業務リーダーとしてお客様対応・職員育成に努める。 |
---|---|
主な研修内容 | 事前準備の重要性 ニーズ先行の話の順番 初期訪問時の世間話からのヒアリング 推進に必要な「理由」 仕組みのメリットを自分事として感じていただく為の話し方 確率の高いクロージングトーク 質問力の向上 |
研修ポリシー | 社会の変化(社会保障・税金・法律・医療)などを起点とした推進は当然必要ですが、特に生命共済推進においては利用者のご家族への想い(誰に遺したいか。誰に迷惑をかけたくないか。)等の気持ちが重要な部分となります。 そのため一般論ではなく現状やお考えを質問によりお聞きした上でその方のお考えと現状のギャップである問題点の解決ができる営業マンを育てていきたいという気持ちで研修をしていきます。 |
JA共済 研修講師
鳥居 弘一 (Hirokazu Torii)★引き受け可能エリア/全国
キャリアデータ | 株式会社ノーダス 所属 AFP資格取得 郵貯、カンポの営業に22年間携わり、優績者として数々の表彰を受ける。 その実績を認められ、営業指導を行うリーダー的立場で同行営業を長年経験。 郵便局退職後は、某大型保険来店ショップのライフ・プランナーとしてキャリアを積み、現在は、FPオフィスで数多くのマネープランの相談に応じている。 |
---|---|
主な研修内容 | ●ライフプランに合わせた保障提案のための営業ツール活用法 ●他社金融商品や他社保険商品等の証券分析アドバイススキル ●お客さまへの効果的な「質問」「話法構築」スキル |
研修ポリシー | これまでの長い営業経験から学んだことを基に、これまでの研修を通して学んでいただいたことを、各LAのスタイルで、自分の言葉に落とし込み推進に活かせることを主目的とします。また、大型保険来店ショップで学んだことを活かして、生命保険見直しなどについても、わかり易くテンポの良い研修を実施することを心掛けています。 |
JA共済 研修講師
市川 正也(Masaya Ichikawa)★引き受け可能エリア/全国
キャリアデータ |
株式会社 UBF 顧問 旧郵政省、郵政事業庁、日本郵政公社にて1991年より訪問セールスを担当、個人契約中心の営業活動で、1992年より8年連続優績者の実績を残し、各地(東京・長崎等)で営業セミナーを発表するなど多くの職員の活力になっていました。 2000年より営業インストラクターとして各郵便局の営業指導および研修業務を担当、多くの優績者を育てたのち2003年退官。 2003年から2019年まで外資系保険会社でお客様のコンサルティング営業を中心に活動、16年間連続でトップ(MVP) の実績を収め、MDRT15回登録(COT)2020年より独立、保険営業マンの育成を中心に活動しています。 |
---|---|
主な研修内容 | 営業力強化研修・管理職研修・インストラクター養成研修・各種ロールプレイング研修・相続対策セミナー・営業能力向上セミナー 等 |
研修ポリシー | 多くの営業担当者が、自らできることを見つけ共有し、またそれぞれの個性を生かしつつ営業の楽しさを知っていただくのが大切だと考えています。 本当にお客様のご理解を得ることができる成果(結果)を出せるよう努力してまいります。 共済(保険)という無形の商品を販売する難しさを知っているからこそ、少しでも多くの営業担当者の礎になれればと考えております。 |
JA共済 研修講師
藤原 幸雄(Yukio Fujiwara)★引き受け可能エリア/全国
キャリアデータ | 株式会社 UBF 特別顧問 2級FP技能士資格取得 |
---|---|
主な研修内容 | 簡保時代に最高優績者として10回以上の表彰を受賞しております。 現在は自ら代理店を経営するかたわら他の代理店の営業職員の指導も行って おります。郵便局の簡保の営業に携わった20年間で集金をしながらの営業やお知らせ活動からの営業ノウハウを身に付けて来ましたので実践的な営業指導を得意としています。 また現在は来店型保険ショップを経営しながら多数の保険相談を受けているのでお客様のライフプランに合わせた提案型コンサルティングセールスの研修を得意ととしています。 特に生命系医療系の販売方法についての研修は最も得意です。 |
研修ポリシー | お客様にわかりやすく効果的に話を伝えるための話の組み立て方や話の仕方などについてわかりやすく実践的に又、熱くレクチャーします。 訪問から契約までの流れをいかに効率よく完結させるかアポ取りの仕方や次回訪問の取り方などについてレクチャーします。 与えられた目標に対して早期達成するための毎日の推進計画の立て方や複数契約の 仕方についてレクチャーします。 |
JA共済 研修講師
山中 康子 (Yasuko Yamanaka)★引き受け可能エリア/全国
キャリアデータ | 株式会社UBF 顧問 AFP(NPO日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定) 2級FP技能士 トータルライフコンサルタント(生命保険協会認定生命保険士) 住宅ローンアドバイザー(金融検定協会認定) 生命保険募集人資格 損害保険募集人資格 ㈱原田教育研究所 原田式メソッド認定パートナー 一般社団法人 日本予防医療協会 認定講師 一般社団法人 公的保険アドバイザー協会 認定講師 生命保険乗合代理店 業務品質評運営 認定代理店 (全国約2万2千店ある代理店中42店が認定を受ける)にて生損保を扱う現役募集人 |
---|---|
主な研修内容 | ■LAさん向け研修 生損保を扱う募集人として日々、行っている事をリアルにお伝えします ①公的保険 ②税金 ③相続 ④3Qあんしんチェック を軸とした座学研修 座学研修で学んだことを同行支援しフォローアップ研修 ■管理者向け研修 目標達成を実現するため自立した人を育てる技術を伝授 |
研修ポリシー | 受講者がお客様から、仲間から、関わる人々から「ありがとう」と言ってもらえる喜びを共感したい |
JA共済 研修講師
乾 晴彦 (Haruhiko Inui)★引き受け可能エリア/全国
キャリアデータ | 株式会社UBF 顧問 ファイナンシャ ルプランナーCFP 1級ファイナンシャルプランナー技能士 宅地建物取引士 プライベートバンカー資格 証券外務員1種、日商簿記1級、貸金業務取扱主任者 住宅ローンアドバイザー (金融検定協会認定) 生命保険募集人資格、損害保険募集人資格(特級)、終活カウンセラー 職歴 メガバンクや損害保険会社に昭和55年から23年間勤務し、業務推進部次長、支店長、コンサルティング業務(富裕層顧客向けプライベートバンキング部)部長などを歴任し、個人向けのコンサルティング業務を担当する。 その後、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の人材開発部の部長職として、FP・生命保険の教育責任者として、証券会社の他に三菱UFJフィンナンシャルグループ内の金融機関の講師を務める。 平成17年にFPとして独立する。 現在は、銀行、JA、保険会社、証券会社、不動産会社、官庁(国土交通省、国税庁、防衛省、東京都、千葉県、山梨県庁、日本税理士会連合会、東京証券取引所)などで、1年間に約150日研修講師をする。 富裕層向けの研修(相続、共済関連)では評価が高く、全国にファンも多い。 |
---|---|
主な研修内容 | (1) 現場で即使える! FP知識を活かした共済の提案力アップ研修 座学研修において、事例やロールプレイングを多用し、現場でどのように知識を使うかという力が自然と付きます。 現場で即使えて研修効果を体感できる研修をしております。 (2)次世代対策のための具体策な研修 (3)部店長・課長向け:管理者向けマネジメント研修 (部下をやる気にさせるノウハウ、私の部店長時代の成功と失敗の事例) (4)FST研修:現場で共済に繋がる話題や話法をご体験していただきます。 |
研修ポリシー | お客さまのニーズをご確認いただいた後、お客さま各々に合った提案スキルが付く研修です。短期間の研修で効果を出して、目標達成し続けるLAに変身させることができます。 難しいことをわかりやすく、丁寧で元気が出る研修をモットーに日々研修をしております。 なお、FST研修では、共済提案のためのプレゼンテーション力、気付き、ロジカルなコミュニーケーションスキルなどLAに必要な能力を総合的に実践的に身に付けることが出来ます。楽しみにして下さい。 |
JA共済 研修講師
尾末 裕子(Yuko Ozue)★引き受け可能エリア/全国
キャリアデータ |
JSCA認定コミュニケーションアドバイザー&コーチ 生涯学習開発財団認定コーチ トータルライフコンサルタント認定 FP技能士 郵便局でカウンターセールス等を担当し、営業リーダー、インストラクター、本社所属エリアインストラクターとして職員の「推進力アップ×人間力」の人財育成に従事。総勢5000人を育成する。その後、営業部長を務め「主体性×チーム創り」をテーマに、コーチング型マネジメントで10年間目標未達成の営業部をわずか10ヵ月足らずで達成に導く。その後、管理者が変わっても継続的に目標達成し続ける営業部に発展する。自身も職員時代に優績者表彰連続受賞。 現在は、研修コーチ、パーソナルコーチとして、スポーツ界・ビジネス界へコーチング型マネジメント・コーチング型コミュニケーションを導入し、組織の継続的な発展と個人の目標達成に向けたサポートを行っている。 ■主なクライアント・・・プロスポーツ指導者、会社役員、管理職、スポーツ指導者、営業パーソン、育成トレーナー、教員、起業家など |
---|---|
主な研修内容 | ◆管理者研修 時代の流れとともに育成の仕方も変化しています。現在では「関係の質が思考の質、行動の質、さらには結果の質につながる」と言われています。 コーチング型マネジメントによりハラスメント防止対策や、職員の内発的動機を引き出し自主性・主体性を持った人財を育成しながら、それと共に成果に繋げていく研修を体感型で行います。 ◆コミュニケーション研修 コミュニケーションスキルは、ビジネスの中でも重要な能力の一つです。 自分を知り相手を知ることで、コミュニケーションによる業務効率の低下防止や顧客満足度の向上、推進力アップ・生産性アップを図っていきます。 ◆マインドアップ研修 成果が出る人とそうでない人の違いは何か。 成果につながる実行力を身につけるためには、まず自分のセルフイメージがどのような現状を引き起こしているのかを理解する必要があります。どのようにすれば「マインドアップ×成果」に繋がるのかを収得する研修です。 |
研修ポリシー | ジンザイとは材料ではなく財産です。 やらされ感ではなく、自らやってみよう・やりたいという心持ちにならなければ、人の行動は鈍化し組織の劣化に繋がります。その人自身が持っている素質や可能性を最大限に引き出し、お客さま満足度・職員満足度を高めやりがいをもって楽しく働けるための研修を目指しています。 |
JA共済 研修講師
橋本 義男(Yoshio Hashimoto)★引き受け可能エリア/全国
キャリアデータ | 株式会社 UBF 顧問 AFP 2級ファイナンシャルプランナー技能士 郵便局簡保30年、連続して最高優績者認定、営業リーダーとして自身の実績はもとより、職員指導にあたり、数多くの優績者を育てた経験をもつ。 H24年10月末郵便局を退職後、複数の保険会社を取り扱う代理店に営業部長として招かれ現在営業第一線で活躍中。 |
---|---|
主な研修内容 | ・FST研修のみ ・取引の薄いお宅での「人間関係作り~ヒアリング~複数提案」に結び付ける流れの習得。 ・多訪問を、してみたくなるような気持ちにLA・渉外がなるような、お客さまから警戒されない訪問の方法等を習得して頂きます。 ・より実戦的かつ具体的な即実践出来る“話法”を聞いて頂き、ロープレ等で特訓し、知識だけではなく身につけてもらえる指導を行います。 ・令和6年度末まで研修実施予定 |
研修ポリシー | FSTで、初回訪問のお宅で少しでも早くお客様からの信頼を得られる人間関係つくりと複数提案の展開方法、そして次回訪問のアポ取り一人半日のFSTが多く、そういった場合は時間をゆっくり取れないので、まずLAがFSTで何を望んでいるか、また現状で得意とすることと苦手なことは何かを聞き、苦手なことを一つでも克服できるよう参考になるFSTを心がけています。 加えて、FSTで訪問したお宅で少しでも推進に貢献できるよう心がけています。。 |
JA共済 研修講師
渡辺 健一(Kenichi Watanabe)★引き受け可能エリア/全国
キャリアデータ | 株式会社 UBF 顧問 2級FP技能士 生保協会認定FP 投資信託取扱代理人 生命保険面接士資格 外資系生保(アリコジャパン)に17年勤務。損害保険代理店に生保販売を推進するプロフェッショナル。 アリコジャパン退職後は東京海上あんしん生命の東海地区営業課長を経由してAIGスター生命の東海地区法人部長、東日本営業部長を歴任。 銀行別働隊代理店、税協系代理店、医師会系代理店の販促に精通。 2012年からの11年間は全国展開の来店型保険代理店の店舗営業指導・教育を担当しながら個別訪問販売部隊の組織構築(約100名の組織)を行いました。 本業との利益相反関係の都合で一時的に外部講師を受けていませんでしたが2024年から再開させて頂きます。 |
---|---|
主な研修内容 | 訪問する目的を即答出来る事。提案する理由を即答出来る事。概略保険料を即答出来る事。クロージング理由を即答出来る事。その為には周到な事前準備が必要です。まずは自社商品の理解を深める事。その上で理解した商品内容を顧客のニーズに合わせた話法やトークにつなげて行く事が大切です。商品の使い道はマニュアルに記載の一般的ニーズだけではありません。どう伝えれば聞いてくれるのか?どんなやり方で興味を持たせるのかを織り込みながら研修を進めて行きます。 また、現在ライバルとなりそうな生保競合他社の攻略ポイントを織り込んで行こうと思います。 |
研修ポリシー | どんな研修であっても現場の営業マンにとってはその一部が記憶に残るものです。 その1つ1つが積み重なって自分の販売スタイルや話法、顧客とのトークのリズムを作って行きます。 すばらしい研修を受けるとその商品の魅力をお客様に伝えないといけないという使命感がわき上がる時があります。それはなんとなくだった販売という業務が社会的役割と結びついた瞬間だと思います。そういう心の変化はお客様も全く同じです。なんとなく時間だけが過ぎて行くこれまでのライフプラン。どのお客様もこのままではまずいと気付く瞬間が来る。どうしたらお客様が気付いてくれるのか?そこを研修ポリシーにしています。 |